これを履くと、どこへでも行ける。そんな気がする最強のスパイク長靴。履き心地良く、そして軽い。岩場、ぬかるみ、雪山などあらゆるシーンで活躍します。しかも、一度溶けた雪が固まるアイスバーンで真価を発揮します。この、岩礁No.5000NSはつま先に鉄芯が入り、6mm厚の吸汗性ウレタンと厚く、防寒性にも優れます。
他の岩礁より、やや重たいのですが、丈夫さで安心できます。しかし、ゴムとウレタンの境目が傷みやすく、沢登りの際、中濡れになってしまい、買い替える決断をしました。
購入した岩礁
同じものを探しましたが、ミツウマのカタログには載ってましたが、どこも、取り扱いが終了となって、手に入れることができません。本社のある小樽市内では、扱ってる店が多いのですが、すぐにも必要なので、岩礁80型NSを選択。
岩礁80型NSの特徴
元祖といわれる、ミツウマが直接、製造から販売まで手掛ける国産品です。他の商品は製造元が中国製であったり、委託販売をしてます。岩礁シリーズで最も軽く感じ、動きやすいのが特徴。
スパイクピンは他がダブルコイルに対し、シングルピン。やや地面のつかみが弱いです。
しかし、さすがスパイクピン。一度日が当たり、つるつるの雪面でも、しっかりと地面をつかんでるところが、他の長靴とは比べようがありません。
岩礁No.5000NSとの比較
岩礁No.5000NSは最強中の最強と思ってます。つま先には鉄芯。6mmの厚吸水汗ウレタン、ダブルコイル。耐久性、防寒性のは抜群です。
シングルピンとの比較です。やはり、ダブルコイルは幅広く地面をとらえそうですが、 岩礁80型NSは軽く、機動性重視が特徴なので細く動きやすそうです。
他の岩礁シリーズ
岩礁 No.100
6mm厚吸汗の厚みを増したダブルピンの上位バージョン。
和光商事の岩礁
姉妹品の岩礁、80型タイプの岩礁55型NSと鉄先芯の岩礁SAFTY EXありますが、販売元が和光商事となってます。
岩礁の商品を検索
お店としては、小樽や札幌の直営店ですが、ワークマンやカインズでも取り扱っております。