
パナソニック(Panasonic)初心者でも使いこなせる光学60倍ズームLUMIX DC-FZ85を購入
スマホで写真を撮り続けると多くの人はその限界を感じると思います。スマホのカメラ機能は、かなり高性能となってきました。文鎮化した「Ze...
スマホで写真を撮り続けると多くの人はその限界を感じると思います。スマホのカメラ機能は、かなり高性能となってきました。文鎮化した「Ze...
八百五十という山 山頂標識はないが主夕張という(三等三角点 「八百五十」 大夕張)があるあまり知られてない山。あまり登られてない山で...
今年2021年の雪山は今後続けるかどうか思案するための挑戦段階です。自分で考えて物事を進める性格なので、頼れるのはガイド本、そして、経験で...
去年、果たせなかった青い池の動画撮影。スマホの性能のせいで散らつく雪に焦点があってしまい、散々でした。スマホを取り換え、oppa reno...
サンライバスキー場の奥に眠る、カルルス鉱山跡のにょろにょろ。そこを目指します、そしてその背後のバケモノ山。しかし、来馬山の奥の方は、暗...
先日の阿部山~峯崎~迷沢山二股コース下山は沢まで下ったため、登り返しができないという問題があり、再度リベンジ。そこで選んだのは、漁岳。札幌...
初心者コースと言われる、阿部山への登山。今ある装備で、臨んでみました。周りに経験者がいれば、いろいろ指導してもらえるのですが、単独徒歩。自...
何とか、雪山へ入れる装備が用意できたので試し登りです。初心者向けと言われる阿部山、少し物足りないので峰越、ん、YAMAPにさらに迷沢山まで...
雪山への挑戦です。冬は、炭鉱、鉱山探査も遺構が雪に隠れ、風洞や、貯水槽などかなり危険が伴うので無理はしません。雪山登山も加われば、四季を通...
2021(令和3)年は丑年、西暦を12で割って5余る年が「丑年」。丑は「土用の丑の日」、草木も眠る「丑三(うしみつ)時」と日常でもよ...