Contents
浮島公園
ドローンで上空から空撮の予定でしたが、またもや雨、上から見渡せる展望台もなく全貌がわかりずらいです。浮き島を引っ張れると聞いてましたが、立ち寄りのみ。お昼を告げる放送が響き渡ります。
遠くに小さな浮島がいくつか見えます。
地図
せたな 真駒内神社
街中へ向かうとあります。雨でいい絵が撮れないので本日は神社巡りです。
立象山展望台と三本杉
中心部よりやや北側にあります。珍しい洋上風力発電と三本杉が見えます。
地上ですけど。。。
2本にしか見えませんが。手前に1本ある。
下まで降りてきました。うん、たしかに3つある。手前は「わっかけ岩」
これはなに、、、
地図
せたな 事比羅神社
本日2件目の神社。1日1拝を基本としてますが、こう雨にたたられては、晴れ祈願ですかね。神社の奥から、展望台へまで徒歩で登ることができます。
島牧にて
道の駅、「よってけ島牧」と島牧にしん漁の説明。
にしん街道はどこから続くのだろうか。今度調べてみないと。
窓岩と奇岩
奇岩が続きます。一つ一つに岩の名前があるのだろうか。気にも留めてなかったのですが、保存されていない、海岸線の木造の建物も、かつての鰊番屋。まだ、居住している個人宅もあります。村上家と増川家が有名です。
弁慶岬
散策路もあり、眺望の利く景勝地です。
弁慶岬灯台
トイレ
子供のころここを訪れたことがありますが、弁慶の像はもっと大きく感じられました。風がつよいな~。ドローンは無理だな~。いつの間にか、雨も止んでるな~。
地図
そして
ここより、この旅の最終目的地である、寿都に向かいます。そこで1泊。早朝より、寿都大金)鉱山精錬所へ向かいます。明日天気になーあれ。