
手稲前田森林公園~冬のカナールから展望ラウンジを望む
壁泉をバックに遠くに展望ラウンジが見えます。(写真は大きくなります。) ZOOM UP 見ずらいので引き寄せます。デジタルズー...
壁泉をバックに遠くに展望ラウンジが見えます。(写真は大きくなります。) ZOOM UP 見ずらいので引き寄せます。デジタルズー...
慣らし運転がてら、栗山へ、「はらへーた」行こうかと思いましたが、お好み焼き屋へ。 燃費 私が運転しているわけではないですが、...
北海道は2つの湖や沼が連なると「パンケ」「ペンケ」と付けられることが多いです。というのも、2つの地名は、アイヌ語で「パンケ=上の方」「ペン...
夕日岳の登山口は定山渓神社の境内から登っていきます。短時間で登れる山なので、普段はこの神社の駐車場を利用できます。朝日岳とセットに登...
連日の猛暑日が続く北海道。高い山に登れば、涼しくなるのではないか、そんな気持ちで、富良野岳を目指しました。ドローンの「かとんぼくん」の修理...
2021年7月~8月にかけてアイヌ民族資料館特別室で、ゴールデンカムイ特別展が行われてましたので訪れました。ウポポイは白老町のポロト...
旧北炭清水沢火力発電所 夕張平和公園を横目に清水沢からシューパロダムを目指します。コンビニのある国道452号線を走るとまず目につく...
五稜郭歴史回廊 五稜郭タワーには幕末の戊辰戦争にまつわる展示がされてます。その通路にジオラマと4コママンガが16話に渡って面白く解説...
去年、果たせなかった青い池の動画撮影。スマホの性能のせいで散らつく雪に焦点があってしまい、散々でした。スマホを取り換え、oppa reno...
サンライバスキー場の奥に眠る、カルルス鉱山跡のにょろにょろ。そこを目指します、そしてその背後のバケモノ山。しかし、来馬山の奥の方は、暗...