
富良野岳~原始が原コース~松浦武四郎らの安政5年十勝越えルート
連日の猛暑日が続く北海道。高い山に登れば、涼しくなるのではないか、そんな気持ちで、富良野岳を目指しました。ドローンの「かとんぼくん」の修理...
連日の猛暑日が続く北海道。高い山に登れば、涼しくなるのではないか、そんな気持ちで、富良野岳を目指しました。ドローンの「かとんぼくん」の修理...
前ページで、「車でご飯がタケルくん」を「どこでもご飯が炊けるタケルくん(以下どこでもタケルくん」にしてしまいましたが、「タケルくん」...
まずは「タケルくん」 直流家シリーズ「タケルくん」車載用炊飯器は数多くありますが、炊き上げ時間、炊きあがり、どれをとっても右に出る...
無残にもアスファルトにたたきつけられた、「かとんぼくん」。150m上空まで上げて写真を撮ってましたので、下まで降ろすことができません...
2021年7月~8月にかけてアイヌ民族資料館特別室で、ゴールデンカムイ特別展が行われてましたので訪れました。ウポポイは白老町のポロト...
スマホで写真を撮り続けると多くの人はその限界を感じると思います。スマホのカメラ機能は、かなり高性能となってきました。文鎮化した「Ze...
旧北炭清水沢火力発電所 夕張平和公園を横目に清水沢からシューパロダムを目指します。コンビニのある国道452号線を走るとまず目につく...
五稜郭歴史回廊 五稜郭タワーには幕末の戊辰戦争にまつわる展示がされてます。その通路にジオラマと4コママンガが16話に渡って面白く解説...
八百五十という山 山頂標識はないが主夕張という(三等三角点 「八百五十」 大夕張)があるあまり知られてない山。あまり登られてない山で...
今年2021年の雪山は今後続けるかどうか思案するための挑戦段階です。自分で考えて物事を進める性格なので、頼れるのはガイド本、そして、経験で...